MENU

【子供のスマホ】後悔しないために親ができること

この記事では、

子供がスマホを持ちたいと言ってきた

周りも持っているし、そろそろ…

でも、

スマホを渡すのは犯罪に巻き込まれないか不安

スマホを渡したことで学業がおろそかになるんじゃ…

このようなお父さんお母さんがスマホを持たすうえで、

覚悟するべきことやスマホとうまく付き合うための環境づくりについて解説します。

sumako

今回取り上げる、【子供のスマホ問題】は、
ショップでも多く寄せられる相談のひとつです。

ここ3、4年は小学生から持たせる親御様も増えています。

この記事では、ショップ店員であり母である私ならではの目線でお話ししていきます。

目次

前提

スマホは子供にとって高級なゲーム機同様です。

ゲーム機能に加えて、

外界との連絡手段となり、コミュニティの場にも遊び場にもなります。

一度、この便利さやコミュニティの場に踏み込むと

手放すことが難しく依存性がとても高いものとなります。

多くの親御さんが

・テストの点数悪くなったら解約するよ!
・約束破ったら解約するよ!

とか脅し文句を使って契約前お子様に伝えていますが、

破ったお子様がスマホを解約されること、

ほとんどありません。

そして、親御さんも親御さんで先ほどの脅し文句のように

スマホを使いだしたことによる影響に対して罰を与えようとし、

スマホのことでケンカになるご家庭も多くあります。

もちろん、それを否定するわけではありませんが

自ら甘い環境を与えて、あとから制限することで

お子様が反抗的になってしまうことを考えると両者にとってプラスなのか?と思うことがあります。

友達と連絡できなくなっちゃう!!

スマホで保護者と争いになるお子様は言います。

スマホは子供同士の社会でもあるため、

その相手に迷惑をかけたり心配させてしまう嫌われてしまう

そんな想いから、お子様もスマホがなくなることに抵抗が生まれているように感じます。

スマホを持った時点で多くの子供は、

社会のつながりが多くなり不安と隣合わせになります。

スマホには、ガラケー時代をすごした私たちが子供の時とは異なる

子供同士の社会があり、それは現実世界にも通じている

ということを与えた時点で保護者が理解するのも必要です。

スマホの社会、犯罪

これから子供たちを守るための

スマホを渡した時点から作る利用ルール

についてお話しします。

スマホの利用時間を絶対に守らせる

スマホの利用時間について話し合いをし、

スマホの利用時間制限という機能を使って利用時間を守ってもらいます。

たとえば、

・平日は朝7~8時・夜7~9時、土日は朝10時から夜9時まで
・テスト期間中は利用できない

など、事前に両者が納得した時間決めスマホに対して制限をすることで

子供のコミュニティを大切にしながら、

家族との時間や子供の時間を適切に確保することができます。

事前に時間を決めていないというご家庭から、
今日はもう終わり!と子供に言うと「ちょっと待ってー!」の繰り返しでなかなか終わらない。

という声を多くいただきます。

その日によって終わる時間が異なるご家庭からこのようなご相談をいただきます。

生活スタイルから時間を決めていないのかもしれませんが、

きっちり何時まで!と決めることで

ゲームをしているときや友達と連絡をしているとき

どんな時でも約束の時間まであと何分だ!使えなくなる!

だから、それまでに終わらせよう

と自ら行動してくれます。

こうすることにより、お父さんお母さんの

怒り時間も無くなり、

お互いにとって過ごしやすい環境になります。

アプリを許可制にする

最近のスマートフォンは、

アプリをインストールする際に保護者の許可を求める設定が可能になっています。

そうすることで、

子供がスマホをどのように利用しているのかを把握することができるようになります。

さらに、検索履歴なども確認できるので

日頃ここまでする必要はありませんが

【万が一のとき】にどのような行動をしようとしたのかを確認することができます。

現在では、便利なスマホを利用することで

子供を犯罪に巻き込まれたりトラブルになるケースが増えています。

このようなことを未然に防ぐためにも、

嫌がるお子様は多いかもしれませんが保護者が対策することは大切です。

あなたのお子様が悪い大人によって事件に巻き込まれたり、
お子様本人の依存を防ぐためにもこのような事前の設定が重要になります。

もちろん、

このようなスマホの設定を利用することなく、

「アプリ取得時はお母さんに報告する」

とルールを決めることでお子様の自主性を育めると思います。

いずれにしても、

お子様の安全と取り上げる必要のない環境づくり

をしてあげることが大切です。

まとめ

スマホを渡したことにより、

お互いにストレスにならない安全安心な初めてのスマホライフを過ごしていけるようルール作りが大切です。

・スマホの機能を利用してルールを守らせる
①利用時間の制限
②アプリを許可制にする

sumako

今回は、検索コンテンツの制限については解説していませんがもちろん可能です。

あまり知られていないスマホの制限についてお話ししました。
他にも困っているお子様の悩みなどがあれば
お気軽に問い合わせフォームかLINEお友だち追加よりご相談ください。

友だち追加
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現役10年目の携帯ショップ店員、sumakoです!

これまで10,000組以上のお客様のスマホ生活を応援してきました。

安く利用する方法から、お乗換えや操作など
さまざまなスマホに関するお悩みのご相談を受けてきました。

そういったお客様からお問合せいただく内容を
ブログにまとめ、【皆さんのお役に立てれば!】と思い、始めました。

問い合わせフォームか
LINEでお気軽にお問い合わせください♫

目次